3月12日に放送される「水曜日のダウンタウン」
この日の放送では、昨年11月より数回に分けて放送されており、神企画との呼び声高い「電気イスゲームトーナメント」が放送されます。
2024年6月にみなみかわさん、山添寛さん等が挑戦し、「リアルカイジ」や「リアルライアーゲーム」と多くの反響が寄せられた企画です。

私もリアルタイムで見ていて大爆笑しました
11月より、トーナメント形式で再開催されている本企画は、これまで田村淳さん(ロンドンブーツ1号2号)や小藪千豊さん、劇団ひとりさんといった大物芸人たちがキャスティングされていることでも話題となっています。
そんな電気イスゲームトーナメントですが、いよいよ1回戦最終組が放送されます。
今回の記事では、最終戦で当たる今田耕司さんと東野幸治さんについて調べてみました。
もともとWコウジ(Wコージ)としてコンビを組んでいた2人。
ダウンタウンの冠番組でもあった「ごっつええ感じ」では、磁石をイメージした人気キャラクターも演じていました。
そして令和のこの時代、再びダウンタウンの冠番組である「水曜日のダウンタウン」でWコージのコンビが見れるとあって、SNS等では放送前から盛り上がっております。
Wコウジとは?今田耕司と東野幸治のプロフィール
若手時代にダウンタウンの番組で共演しており、ピン芸人同士でしたがコンビとして扱われることも多かったようです
Wコウジはピン芸人である今田耕司さんと東野幸治さんが主に若手時代に呼ばれていたコンビ名です。
コンビ名とはいえ正式なコンビではなかったので、Wコージなどと表記されることも多かったようで、どちらが正しいとかは無いようです。

個人的にはWコウジ派!
Wコウジのはじまり
今田耕司さんはNSC大阪校の4期生になります。
一方の東野幸治さんは、吉本興業のオーディションを経て芸人になっていますが、NSC出身ではないようです。
とはいえ、ほぼ同期(今田さんが数ヶ月先輩)のピン芸人2人は活躍し始めた時期が近く、若手時代はコンビの様に語られることが多かったそうです。
そんな今田耕司さんと東野幸治さんですがテレビで2人コントを披露した際に、脚本家が勝手に「Wコウジ」というテロップを出したことが呼称の由来だそうです。
若手時代に限らず、二人でMCを務める冠番組を多く持っている等、現在もコンビのような扱いをされることが多いようです。
同時期に活躍した、ダウンタウンやウッチャンナンチャン等との絡みも魅力的ですね。
2人でのネタに関しては、特にボケやツッコミという役割は決まっていないことが多いようです。
一方、MCや平場で共演する際には、東野さんがボケ、今田さんがツッコミに回ることが多いみたいです。

明石家さんまさんに「お笑い界の飛車角」と言われたエピソードも有名です
今田耕司のプロフィール
今田耕司(いまだ こうじ)
本名 | 今田 耕司(いまだ こうじ) |
別名義 | KOJI1200 |
生年月日 | 1966年3月13日 |
年齢 | 58歳 |
出身地 | 大阪府大阪市天王寺区 |
身長 | 174cm |
血液型 | A型 |
職業 | お笑いタレント 司会者 |
養成所、事務所 | NSC大阪校4期 吉本興業 |
活動期間 | 1985年- |
配偶者 | 未婚 |
今田耕司さんは東野幸治さんとのコンビ「Wコウジ」に関しては非正式なコンビでしたが、ほんこんさんとともに「ダブルホルモンズ」というコンビを組んでいた時期もあります。
ダブルホルモンズに関してはWコウジとは違い、今田さんがツッコミ、ほんこんさんがボケという明確な役割がありました。
東野幸治のプロフィール
東野幸治(ひがしの こうじ)
本名 | 東野 幸治(ひがしの こうじ) |
別名義 | バッテリー幸治 ライト東野 東田健二 |
生年月日 | 1967年8月8日 |
年齢 | 57歳 |
出身地 | 兵庫県宝塚市 |
身長 | 178cm |
血液型 | O型 |
職業 | お笑いタレント 司会者 |
事務所 | 吉本興業 |
活動期間 | 1985年- |
配偶者、家族 | 既婚:一般人女性1991年-2001年 ※2011年に復縁 娘2名、孫1名 |
東野幸治さんは、コンビとしての活動はWコウジくらいだったようです。
バラエティ番組でのコントや吉本新喜劇の主役を務める等の活躍をしておりました。
ごっつええ感じの磁石キャラ:放課後電磁波クラブ
磁石のS極とN極を模したコントキャラクターです
ダウンタウンの冠番組、ごっつええ感じの人気キャラクターとしてWコウジが演じたのが「放課後電磁波クラブ」です。
今田耕司さんと東野幸治さんが磁石のS極とN極を模した変態チームとして暴れるコントで、当初は世紀末戦隊ゴレンジャイに登場しました。
衣装は赤と青のスリングショット水着というものを、裸に身に着けた露出の多いものでした。

色々な問題を下ネタで解決?するコントがテッパンでした
のちに人気を博して、単独コーナーとなったようです。
そんな放課後電磁波クラブですが「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで」にて、2019年に原田龍二さん、袴田吉彦さん、武田真治さんがパロディという形で演じたこともありました。

当時は磁石なので3人目は入れられない、と言っていたんですけどね(笑)
ひがしのりって呼び名は?
今田耕司さんは、東野幸治さんのことを「ひがしのり」と呼んでいます。
これは東野幸治さんの天然パーマが、濡れた時に海苔に見えたことが由来だそうです。

ダウンタウンもこの呼称を使うことがありますね!
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回の記事では今田耕司さんと東野幸治さんの関係について、Wコウジや放課後電磁波クラブといったキャラクターに焦点をあててまとめてみました。
・Wコウジの由来は、脚本家が勝手に出したテロップ
・ごっつええ感じをはじめ、ダウンタウンの番組に多数出演
・正式なコンビではないが、現在も一緒に仕事をする機会が多い
・ごっつええ感じでは「放課後電磁波クラブ」というコントキャラが人気に
そんなおバカ路線のトップランナーともいえるWコウジの2人ですが、水曜日のダウンタウンの人気企画「電気イスゲームトーナメント」では高度な頭脳戦を見せてくれるかと思います。
40年の付き合いになる2人だからこそ、お互いの性格は知り尽くしているはず。
そんな旧知の仲であるからこその名勝負に期待が膨らみますね!
コメント